2015年7月4日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 とちぎの映像 【LOVE とちぎ】ニッコウキスゲ咲くキスゲ平、霧降高原(日光市) 霧降高原、ニッコウキスゲが梅雨を彩る 霧煙るキスゲ平、日光市霧降高原。この花が閉じると、高原にも短い夏がやってくるのです。
2015年7月3日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 コラム 【撮影日記】街道をゆく 会津西街道 大内宿 戊辰戦争の戦火を免れ、いまは観光地として整備され、往時の姿を我々に伝える大内宿です。
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 写真・映像 【映像アーカイブ】街道をゆく 会津西街道、大内宿・塔のへつり 会津西街道は我が故郷今市(現日光市)と会津を結ぶ、美しい街道です。
2015年6月26日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 とちぎの映像 【映像アーカイブ】LOVE とちぎ 龍王峡、鬼怒川・川治(日光市) 龍王峡(りゅうおうきょう)。鬼怒川・川治温泉の間にあり、電車や車でもすぐに行ける好立地ながら、深い渓谷に多くの生き物が棲み、美しい川とゆったりとした時間が流れています。
2015年6月21日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 写真・映像 【撮影日記】高遠城址散策 桜で有名な高遠城址ですが、小さいものの美しい高遠の街並みが気に入って、花のない公園を訪ねてみることにしました。
2015年6月20日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 写真・映像 【撮影日記】街道をゆく 木曽路(木曽街道) 木曽路(木曽街道)は、京と江戸を美濃国および信濃国を経て結んでいた山道で、江戸期の中山道のことです。 贄川宿・奈良井宿・薮原宿・宮ノ越宿の上四宿、福島宿・上松宿・須原宿の中三宿、野尻宿・三留野宿・妻籠宿・馬籠宿の下四宿からなる11の宿場が設置されました。
2015年6月6日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 コラム わが子の写真をどう撮るか、家族写真に残すべきもの 写真がつなぐ家族の絆、わが子の写真をどう撮るか。両親のまなざしを感じる家族写真。
2015年5月31日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 とちぎの映像 【映像アーカイブ】LOVE とちぎ 鹿沼市花火大会(鹿沼市) 今年の花火大会は、途中地震もあり、雨の影響で前倒しになったのか、矢継ぎ早のフィナーレは壮大でした。
2015年5月30日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 とちぎの映像 【映像アーカイブ】LOVEとちぎ 晩夏、湯ノ湖(日光市) ご当地映像【LOVEとちぎ】シリーズは観光案内ではなく、たとえばとちぎを離れた旧い友人がこれをみて、懐かしいな、たまには帰ろうかな…などと思ってくれたらいいなと、そんな想いというか、イメージで制作しています。
2015年5月27日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 写真・映像 【映像アーカイブ】世界遺産・富岡製糸場と富岡まち歩き 富岡製糸場と富岡まち歩きをショートムービーにまとめましたので、ご覧ください。