【作例公開】宣材写真・ビジネスプロフィール写真はご要望を共有することから
お仕事用のプロフィール写真撮影の際はご要望や気になっていること、遠慮せずにお話ください。写真の用途や規程、ご自身の好きな表情なども併せて伺います。難しく考えず、あいまいな言葉で結構です。それらを共有することで撮影が共同作業となり、同じ方向を向いて取り組むことができるのです。
映像制作、広告・写真業(フォトスタジオ兼:栃木県宇都宮市) ビジネスに 日々の暮らしに 映像のチカラを
お仕事用のプロフィール写真撮影の際はご要望や気になっていること、遠慮せずにお話ください。写真の用途や規程、ご自身の好きな表情なども併せて伺います。難しく考えず、あいまいな言葉で結構です。それらを共有することで撮影が共同作業となり、同じ方向を向いて取り組むことができるのです。
以前はビジネスポートレートの多くはスーツや制服姿が多かったですが、近年はカジュアルなイメージを取り入れる方も増えていますね。 転職市場でもビジネスプロフィール写真の提出を求められることが増えているようです。身だしなみよく、個性を発揮することも大切なビジネススキルと言えそうです。
コロナ禍によって社会のシステムや人々の意識が大きく変わり、「新しい生活様式」という新たな枠組みの中で再編される、そんな時代の節目を迎えています。非対面のビジネスも急増しているこの新しい時代に要求されるのは、洗練されたイメージの積み上げではなく、「顔の見える関係」。信頼できるリアルな感覚、つまり親近感・安心感です。
スタジオでご年配の方の表情を追っていると「こんな風に齢を重ねたい」…そう思うことがよくあります。 一期一会に何を感じるか、撮影者は常にそのことを問われていると思っています。
ビジネスプロフィールにはどんな写真を用意したらよいのでしょう。限られたビジネスチャンスを最大限に活かしたいと願うならば、その人の仕事ぶりを雄弁に伝える写真、その人を誠実に見せる写真、その人をより優秀にみせる写真が良いのです。それゆえ、「普段どおりの顔」を見せるだけではダメなのです。