【制作事例】”ビジカジ”の撮影メソッド
コロナ禍の影響で非対面のビジネスが増えたこともあって、ビジネスプロフィール写真の需要も急伸という状況です。 そういった事情を反映しているのでしょう、カジュアルな装いでのビジネスポートレート撮影が特に増えています。 カジュアルな雰囲気の中での撮影には「親しみやすく」「柔らかい」というイメージを皆さんお持ちのようですが、「ビジネスツール」であるという前提は忘れてはならないところです。
映像制作、広告・写真業(フォトスタジオ兼:栃木県宇都宮市) ビジネスに 日々の暮らしに 映像のチカラを
コロナ禍の影響で非対面のビジネスが増えたこともあって、ビジネスプロフィール写真の需要も急伸という状況です。 そういった事情を反映しているのでしょう、カジュアルな装いでのビジネスポートレート撮影が特に増えています。 カジュアルな雰囲気の中での撮影には「親しみやすく」「柔らかい」というイメージを皆さんお持ちのようですが、「ビジネスツール」であるという前提は忘れてはならないところです。
以前はビジネスポートレートの多くはスーツや制服姿が多かったですが、近年はカジュアルなイメージを取り入れる方も増えていますね。 転職市場でもビジネスプロフィール写真の提出を求められることが増えているようです。身だしなみよく、個性を発揮することも大切なビジネススキルと言えそうです。
ビジネスポートレートの場合、「とりあえずプロフィール写真が必要だから」ということで撮影される方も多いですが、具体的にどんな媒体で使用するか明確にしたうえで撮影にいらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。
恒例のスタジオ撮影の作例紹介、今回は商売繁盛を祈念しまして「ビジネスポートレート」篇です。コロナ禍という未曽有の災難のなか、危機的状況だからこそ積極的に動いた、そんなビジネスパーソンも多かったようです。
男性のポートレートはあっさりしてると思われがちですが、女性と同じく時間をたっぷりかけて、さまざまな表情を引き出します。 お仕事、用途、年齢とさまざまな要素を考慮して、ふわふわと輪郭が曖昧だったイメージを固めていくような、そんな撮影です。