婚活写真・男性の服装ポイント完全ガイド|自己流はNG?好印象をつくるコツ
「婚活のプロフィール写真、服装はスーツでいいよね」
「普段着で自然体のほうが伝わるんじゃない?」
――そんなふうに自己流で考えてしまう男性、実はとても多いんです。
でも残念ながら、その“自己流”がマイナス印象につながってしまうケースが少なくありません。
この記事では、婚活写真における男性の服装ポイントを、プロの撮影経験を踏まえてわかりやすくまとめました。婚活を成功させたい方は、ぜひ参考にしてください。
自己流の落とし穴 ― 男性は服装に無頓着?
女性と比べて、男性はファッションにこだわりが少ない傾向があります。
「清潔ならOK」「とりあえずスーツを着ておけば安心」と思っていませんか?
実際に婚活の現場でよく見かけるNG例はこんな感じです:
-
ヨレヨレのスーツや古いネクタイ
-
シャツの黄ばみ、シワが目立つ
-
全身が黒やグレーで暗い印象
-
Tシャツ・パーカーなどラフすぎる服装
-
靴がくたびれている
本人は「普通」だと思っていても、写真にすると清潔感や誠実さに欠けるように見えてしまうのです。
基本スタイルは「スーツ」か「ジャケパン」
婚活写真での男性の服装は、大きく2つの軸に分かれます。
-
スーツスタイル
誠実さを伝えたい方におすすめ。シャツは白や淡いブルーを選ぶと、清潔感が引き立ちます。
ネクタイは必須ではありません。シンプルにジャケット+シャツで十分爽やかに見えます。 -
ジャケパンスタイル
「堅苦しいのはちょっと…」という方には、ジャケット+パンツのきれいめカジュアルが◎。
さりげなく趣味のアイテム(カメラ、本など)を持つと親しみやすさも出ます。
足元は革靴を磨いて。実は靴の清潔感は全体の印象を大きく左右します。
コーディネート例
-
フォーマル系
ジャケット+白シャツ+スラックス+革靴+腕時計
→ 真面目で信頼できる印象に。
-
きれいめカジュアル系

ジャケパン+淡色シャツ+小物(名刺入れや趣味アイテム)
→ 親しみやすく、話しかけやすい雰囲気。 -
ペットと一緒に撮影する場合
服はあえてシンプルに。主役は笑顔のあなたです。
色選びのコツ
-
白・ブルー・ネイビー → 爽やかで知的

-
ベージュ・グレー → 優しく落ち着いた印象
-
黒や濃紺 → 引き締まるが、重くなりすぎないようにインナーまたはアウターで明るさをプラス
「派手すぎないけれど地味すぎない」バランスが大切です。
ちょっとした工夫で写真映え
- ポケットチーフ → フォーマル感・特別感がアップ

- ジレベスト → ジャケットよりも自然にドレスダウンできる
- カジュアルでネクタイ → カラーシャツ一枚でもきっちりまとまる
-
腕時計 → さりげなく上品
-
名刺入れや手帳 → 仕事ぶりが伝わる
-
趣味のアイテム → 会話のきっかけになる
アイテムはあくまで脇役。目立たせすぎないことがポイントです。
迷ったらプロに相談を
「どんな服が似合うかわからない」「持っている服で大丈夫?」と不安なときは、撮影者に相談してください。
プロはライティングやその人のお顔立ち、雰囲気や背景との相性も考えてアドバイスできます。
迷ったときは候補の服をいくつかご持参いただくことをおすすめしています。
また、フォトスタジオ リバーシの『婚活・お見合い写真マルチプラン』は、撮影途中でお着替え可能です。スーツ&カジュアルなどイメージを変えて見せることで、あなたの素の魅力がより明確に伝わるかもしれません。
婚活写真はただの“証明写真”ではありません。未来のパートナーに「誠実さ」と「親しみやすさ」を伝える大切な一枚。
服装を整えるだけで、印象は大きく変わります。
まとめ
-
男性は自己流NG。清潔感・誠実さを意識する
-
基本はスーツかジャケパン。シャツは白や淡色がおすすめ
-
靴や小物も写真映えに直結
-
迷ったらプロに相談するのが近道
「普段着でいいかな?」と思った方こそ、ぜひ見直してみてください。
小さな工夫で、あなたの魅力はもっと伝わります。
📌 次回は「女性の婚活写真・服装ポイント」をご紹介します。>> 婚活写真・女性の服装ポイント完全ガイド|清潔感と上品さで好印象を作る
👉 総合まとめページはこちら:婚活写真の服装完全ガイド|第一印象で差をつけるプロフィール写真のコツ
投稿者プロフィール

立教大学卒業後、広告代理店・リゾート勤務を経て2008年独立
宣材写真・ビジネスプロフィール写真・婚活写真など日常的な人物写真のスタジオワークをメインに活躍中
ミスコン・ミセスジャパン、ダンス・音楽イベントなどの公式撮影、各種オーディションの撮影経験豊富
会社勤めの経験も豊富。就活のアドバイスやビジネス向けのパーソナルブランディング、映像・写真・WEBを活用した視覚的な広告・営業戦略が得意です。出張撮影、映像制作、ホームページ制作おまかせください
終活カウンセラーとして「終活サポート ワンモア」を主宰。異業種提携による終活のお手伝いの傍ら終活講座やカルチャー教室などミドル~シニア世代向けのイベントを企画開催しています
日光国際音楽祭® 公式カメラマン
ミセスジャパン2020栃木選考会公式フォトグラファーほか
終活サポート ワンモア主宰
終活カウンセラー1級
エンディングノートセミナー講師養成講座修了(終活カウンセラー協会®)
ITパスポート
最新の投稿






