新年度、ビジネスプロフィール写真を見直しませんか?
この春も大勢のビジネスプロフィール写真を担当しました。肩書きに関係なく、誰もがカメラの前では少なからず緊張するもの。そんな中で撮影者としてどう向き合い、どんな距離感で表情や魅力を引き出していくのか。普段のスタジオワークでの視点を、作例とともに「ビジネスプロフィール写真・男性篇」をご紹介します。
映像制作、広告・写真業(フォトスタジオ兼:栃木県宇都宮市) ビジネスに 日々の暮らしに 映像のチカラを
この春も大勢のビジネスプロフィール写真を担当しました。肩書きに関係なく、誰もがカメラの前では少なからず緊張するもの。そんな中で撮影者としてどう向き合い、どんな距離感で表情や魅力を引き出していくのか。普段のスタジオワークでの視点を、作例とともに「ビジネスプロフィール写真・男性篇」をご紹介します。
ビジネスにおいて大切なのは、人との出会いです。その貴重な機会を最大限に活かすためにも、ブランディングツールとしてのビジネスプロフィール写真は欠かせません。 新年のスタートにふさわしく、ビジネスプロフィール写真を新調して、あなたのプロフェッショナルな一面をアピールしてみませんか。
宣材写真やビジネスポートレートにおいては、例えば背景の選び方、ライティングの雰囲気、衣装や小道具、さらには撮影者と被写体の信頼関係なども演出の一部です。 撮影のプロセスを通じて、被写体が自然体でいられる環境を作り、内面の魅力をしっかり引き出すことが、本当の意味での演出ではないでしょうか。
ビジネスプロフィール写真はビジネスツールのなかでも特に重要です。特にまだ会ったことのない人にとっては、その人のパーソナルな部分は気になるところです。 人柄(明朗さ、落ち着き、熱意などが感じられること) 清潔感(身だしなみ、髪型、服装) プロフェッショナルなイメージ(存在感、佇まい) といった要素をきちんと押さえ、その人のお仕事ぶりを鮮明にイメージできることがビジネスプロフィール写真の重要なポイントです。
スタジオ撮影でも士業の皆さんを撮影する機会は多くありますが、経歴やものの考え方、人柄などを拝見し、時には終活支援事業にスカウトしています。 「袖振り合うも他生の縁」といいますが、ビジネスのご縁は大切にしています。今回は「士業のプロフィール撮影特集」です。