【制作事例】ティーンエイジャーのオーディション
実はコロナ休業明けにも大勢のオーディション写真を撮影させていただいております。 今回はオーディション写真の作例披露のなかで、コロナに負けずチャレンジされている皆さまをご紹介しつつ、かれらにエールを贈りたいと思っています。 特に今回は10代のチャレンジャーをご紹介します。
映像制作、広告・写真業(フォトスタジオ兼:栃木県宇都宮市) ビジネスに 日々の暮らしに 映像のチカラを
実はコロナ休業明けにも大勢のオーディション写真を撮影させていただいております。 今回はオーディション写真の作例披露のなかで、コロナに負けずチャレンジされている皆さまをご紹介しつつ、かれらにエールを贈りたいと思っています。 特に今回は10代のチャレンジャーをご紹介します。
就活用写真のセレクト追加が可能になりました。作例は眼鏡あり(下)なし(上)です。印象も大きく変わるので、皆さん悩むところですよね。ブラウスや上着を替えて撮影もOKです。
ウィズコロナ時代には非対面でのコミュニケーションが増えると考えられます。 プロフィールを前面に押し出し、リアルな存在感をもって認知度を向上するのはもちろんのこと、バリエーション豊富なイメージを発信することも同時に必要になります。 その意味でも、撮影のなかで衣装替えをして違った自分の魅力や雰囲気を伝えていくことは有効だと考えます。
コロナ禍によって社会のシステムや人々の意識が大きく変わり、「新しい生活様式」という新たな枠組みの中で再編される、そんな時代の節目を迎えています。非対面のビジネスも急増しているこの新しい時代に要求されるのは、洗練されたイメージの積み上げではなく、「顔の見える関係」。信頼できるリアルな感覚、つまり親近感・安心感です。
今後開催されるオーディションは大きなチャンスだと考えています。競争率が下がるといった理由じゃありません。 写真業界にも以前「デジタル化」という大きな時代の変化がありました。変化にうまく適応することで新しい時代を優位に進めていくことができるのです。