シリーズ・街道をゆく 会津西街道(2) きみは「しんごろう」を知っているか??
大内宿の名物、「しんごろう」。信州や三河方面の郷土料理「五平餅」みたいな食べ物だけど、飯が完全に潰されていなくて独特の食感が楽しい。
映像制作、広告・写真業(フォトスタジオ兼:栃木県宇都宮市) ビジネスに 日々の暮らしに 映像のチカラを
大内宿の名物、「しんごろう」。信州や三河方面の郷土料理「五平餅」みたいな食べ物だけど、飯が完全に潰されていなくて独特の食感が楽しい。
会津の蕎麦文化の象徴でもある大根おろしそばが、「高遠そば」だとは思いもよらないことでした。私事ながら先週まさに信州高遠にいて、現地在住の友人に大内宿のねぎそば(長ねぎを箸代わりに食べる)について語っていたもので(汗)。
会津西街道は我が故郷今市(現日光市)と会津を結ぶ、美しい街道です。
龍王峡(りゅうおうきょう)。鬼怒川・川治温泉の間にあり、電車や車でもすぐに行ける好立地ながら、深い渓谷に多くの生き物が棲み、美しい川とゆったりとした時間が流れています。
評判を聞いてから検討するとか、SNSごときで皆さんリサーチに時間をかけ過ぎなんじゃないかって気がします。慎重というか、効率を考え過ぎというか、…そうしてる間にトレンドは移っていくんだから、ホットなうちに体感してみないと…