2020年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 今井 賢司 メディア掲載情報 第五回日光国際音楽祭®声楽コンクール、3/7(土)開催、今年はとちぎテレビとコラボでお届けします 毎年公式カメラマンとして映像制作を担当させていただいている『日光国際音楽祭® 声楽コンクール』が3/7(土)12時より開催されます。 初の試みですが、私たち「プロモーションオフィス リバーシ」と「とちぎテレビ」さんとのコラボで『とちテレYouTubeチャンネル』よりコンクールの様子を映像配信することになりました。
2020年3月1日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 今井 賢司 記念写真 退職のお祝いに家族写真を贈りませんか? この春退職されるお父さん、お母さんに感謝の気持ちを込めて写真を贈りませんか? 家族写真撮影プラン、ご好評いただいております! 皆さまの寄せ書きを組み込んだ額装の家族写真、当店オリジナル商品がおすすめです☆ また、ビデオレター(DVD)付といったオプションもございます。
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 今井 賢司 インフォメーション 【ご卒業おめでとうございます】卒業記念撮影受付中です 卒業を迎える学生の皆さんにとっては新たな道を進む旅立ちの時 早いもので、暦の上では春を迎えました。まだまだ時折寒風吹きすさぶ栃木県内ですが、三寒四温を繰り返しながら少しずつ季節が移ろうのも春らしくてよいですね。 さて、春 […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 今井 賢司 コラム 【就活の本質は情報戦】KPI…就活で成果の出ないあなたに贈りたい私の経験談 就活の本質は情報戦、そして大切なのは科学的管理手法です。「とにかくやろう」では成果は得られません。 すでに大学・短大でも学んだかもしれませんが、落ちこぼれ営業マンだった私がKPIという概念をいま一度皆さんにお伝えします。
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 今井 賢司 成人式撮影 写真だけの成人式をフォトスタジオ リバーシ(宇都宮市)で 諸事情により成人式に出られなかった方も、写真だけの成人式はいかがですか?節目のお姿をぜひ、まちの写真館で。
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 今井 賢司 メディア掲載情報 【メディア掲載情報】ES(エントリーシート)研究所に「就活写真におすすめの写真館」として掲載されています 「ES(エントリーシート)研究所」(https://es-labo.com/)という情報サイトでフォトスタジオ リバーシが「栃木の就活の証明写真が撮れるおすすめの写真館10選」に選出されています。 「ビジネスに 日々の暮らしに 映像のチカラを」というポリシーを掲げ、長年就活用写真にも注力してきましたので、こういう風に取り上げていただくのは嬉しいです。
2020年2月6日 / 最終更新日 : 2022年7月9日 今井 賢司 メディア掲載情報 【メディア掲載】関根勤さんのCMでおなじみのDMM「終活ねっと」に取り上げられました 関根勤さんのCMでおなじみのDMM「終活ねっと」さんに取材記事を取り上げていただきました。終活支援という新規事業が3年目の今年ようやく軌道に乗ってきたいま、求めているのは成長のスピードなので、この出会いは本当にありがたいですね。後れをとらないように自分自身に鞭を入れて頑張ります。
2020年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月20日 今井 賢司 就活用証明写真・美肌仕上げ 【よくある質問】Q.就活用の写真でブラウスの第一ボタンは留めたほうが良いですか? Q.就活用の写真でブラウスの第一ボタンは留めたほうが良いですか? A.その前にお伝えしたいことですが、就活用のブラウスは二種類あります。第一ボタンのある「レギュラータイプ」と、第一ボタンのない「スキッパー」と呼ばれる開襟シャツです。
2020年2月1日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 今井 賢司 生前遺影・シニアポートレート 【生前遺影】撮影者として、終活カウンセラーとして、「遺影写真」を考える 写真のクオリティを考えれば生前遺影がベストアンサーです。それゆえ撮影者としては微妙な判断かもしれませんが、終活カウンセラーとしてはその人の想いに寄り添うことが第一です。 持ち込まれた古い写真がご本人にとって自分らしいお気に入りの写真であるなら、それもまた正解なのです。
2020年1月13日 / 最終更新日 : 2020年2月1日 今井 賢司 ビジネスポートレート・プロフィール写真 【制作事例】プロフィール写真はバリエーション豊かに プロフィール写真撮影では一定の基本形を押さえることは大切ですが、そこから先はモデルさんのご要望や雰囲気、用途に応じていろいろ撮影します。 応用編ですから、毎回が違った撮影になります。リピーターさんでも前回とまるで違った撮影になることが多いです。そこにプロフィール写真の面白さも、難しさも存在するのです。