2015年2月18日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 今井 賢司 インフォメーション ツイッターに動画を直接投稿できるようになったの、ご存じですか? あまり話題になっていないようですが、先月下旬よりtwitterに直接動画を投稿する機能が追加されています。 選択肢が増えることは歓迎したいですね。そこで、実際に体験してみて感じたことを書いていきます。
2015年2月17日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 写真・映像 「変態」は進化の担い手? CP+2015より フォトのまちヨコハマでの2日間は充実したものになりました。 こういったまちづくりを推し進めているヨコハマがうらやましいし、刺激を受けましたね。
2015年2月16日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 ホームページ制作 よくある質問:ショッピングサイトって儲かるの? WEB制作をしていると意外にご要望が多いのは、「自社サイトのなかにショッピングサイトを作りたい」というものです。近年スマホの普及に伴いのバイル環境からの購買も機会が急増していると思いますが、ショッピングサイトを運営するのは大変だということをまずお伝えするようにしています。
2015年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 今井 賢司 メディア掲載情報 バレンタイン撮影プランの件、宇都宮経済新聞に掲載されました♪ 宇都宮経済新聞(みや経)の稲葉編集長、何の気なしにお話したことをうまく汲み取ってくださり、私どもの想いが反映された記事になっていると思います。さすがですね~。 担当ハマノの企画です。よろしくお願いします!
2015年2月10日 / 最終更新日 : 2015年2月10日 今井 賢司 コラム ソムリエに学んだこと たどりついたその場所が始まりにすぎないと判ったとき、次の目標を掲げなければ、人は前に進むことができません。大きな壁を乗り越えたつもりが、それはまだ始まりですらなかったと知ったとき、その人を支えるのは「志」であると思うのです。茨の道かもしれません。その道を、あえて行く。
2015年2月9日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 今井 賢司 コラム 3週間続けば一生が変わる 人間は習慣の動物といいます。また、人が習慣を身につけるまでに3週間必要ともいいます。 「3週間続けば一生が変わる」というベストセラーもありましたが、そう信じて、まずは続けてみることが大切と思います。続かなくても、挫折してもまたやり直せばいい。もしかするとまた思い通りにはいかないかもしれない。それでもいいと思うのです。
2015年2月5日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 コラム YouTubeの評価について・・・悪意ある映像のみで断じてはならない ソーシャルメディアがしばしば劇場型犯罪に利用されている現状をミクロ的に批評するのではなく、トータルで評価の目を向けたいと私は思います。 あらゆる物事には負の側面があると思う。それは映像に限りません。
2015年2月4日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 今井 賢司 とちぎの映像 蝋梅(ろうばい)の里(鹿沼市) とちぎワイドスクエアより 鹿沼市下永野(旧粟野町)にある「蝋梅(ろうばい)の里」を訪ねました。まだ花の咲かないこの時期に、実に芳しい花をつけるため、多くの人に愛されている花です。あまく鮮烈で魅惑的な香りが広がっていました。
2015年2月3日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 今井 賢司 ホームページ制作 ブログやSNSはWEBサイトの代わりとなるか? 中小企業がWEBを戦略的に展開するには、1.SNS 2.ブログ 3.公式サイトの3種の神器を備え、これらを密接にリンクさせて、タイミングよく個性のある情報発信をしていかなければいけません。時代は熟成し、メディアにあふれています。それらを十分に活用することで、他社に差別化をはかり独自のブランドが育っていくものと考えます。
2015年1月31日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 今井 賢司 家族写真 【制作事例】父と娘、家族の写真館 ~わが子の未来に写真を贈ろう この仕事をしていて良かったことはたくさんあるけれど、親のありがたみが一層わかるようになったというのもそのひとつですね。 写真は未来への贈りもの。家族の肖像を、定期的に撮影してみてください。こころを込めて、撮影させていただきます!