2019年9月28日 / 最終更新日 : 2019年9月28日 今井 賢司 ビジネスポートレート・プロフィール写真 【制作事例】ビジネスポートレート撮影現場から 出張撮影もいたします ビジネスプロフィール写真を撮影される方は社会経験の長い方が多く、そこはオトナのプロフィール写真といった撮影になります。 アー写などの宣材写真と異なり、衣装で魅せるというものでもなく、そのひとの人柄が感じられる、そんな写真が好ましいですね。
2019年4月27日 / 最終更新日 : 2019年9月14日 今井 賢司 宣材写真・オーディション写真 【制作事例】「宣材写真」はあなたのビジネスを広める「素材」です 今春も大勢の宣材写真のご依頼を頂き、また、その後オーディション選考通過などの多くの嬉しいご報告を頂いております。 「宣材写真」はその名の通りビジネスを広める「素材」です。「笑顔で」「明るく」といった漠然としたイメージで撮影するのではなく、その用途やターゲットにしっかりとフォーカスしたプロフィール写真が必要です。
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 今井 賢司 宣材写真・オーディション写真 【制作事例】ビジネスに 写真力を…新しい年に期待して、プロフィール写真も撮り直してみませんか? 恒例のスタジオ撮影の制作事例のご披露です。今回は宣材写真だけでなく、ビジネス、カジュアルとバリエーションでお送りします。 さまざまなプロフ写真がありますが、新しい年に期待してプロフィール写真も撮り直してみてはいかがでしょう?
2018年9月9日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 今井 賢司 宣材写真・オーディション写真 制作事例一挙公開!!スタジオ撮影の現場の雰囲気を感じてください 宣材写真、ビジネスプロフィール写真、オーディション用プロフィール写真…さまざまな用途のスタジオ写真の作例を一挙公開!! スタジオ撮影の現場の雰囲気を感じてください。
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2019年8月30日 今井 賢司 宣材写真・オーディション写真 【よくある質問】スタジオ撮影の流れ…撮影後の写真のセレクトはどうなりますか? フォトスタジオ リバーシでは撮影した御写真のセレクトは、基本的にお客様ご自身にも確認して頂いております。 宣材写真、オーディション、ビジネスプロフィール…皆さまそれぞれにプロフィール写真の用途も狙いもあると思います。その準備段階で「魅せ方」を深掘りすることは大切なことです。 写真のセレクトも「撮影体験」、楽しんでください!!
2018年1月10日 / 最終更新日 : 2017年12月19日 今井 賢司 宣材写真・オーディション写真 一期一会に何を感じるか、ポートレートの撮影者は常にそのことを問われている スタジオでご年配の方の表情を追っていると「こんな風に齢を重ねたい」…そう思うことがよくあります。 一期一会に何を感じるか、撮影者は常にそのことを問われていると思っています。
2017年12月4日 / 最終更新日 : 2017年12月8日 今井 賢司 宣材写真・オーディション写真 【制作事例】女性からのビジネスプロフィール写真のご依頼が増えています!! 女性からのビジネスプロフィール写真のご依頼が増えています。写真入り名刺をはじめビジネスツールの開発、以前は男性の方が熱心でしたが、最近は女性の方がむしろ細やかに自己プロデュースを研究されていると思います。 そんなわけで、今回は様々な業界で活躍されている女性たちのポートレート(ビジネスプロフィール写真/宣材写真)をご紹介!!
2017年5月8日 / 最終更新日 : 2017年4月26日 今井 賢司 ビジネスポートレート・プロフィール写真 叙勲・退職、人生の節目に肖像写真を 婚活・就活や宣材写真は美肌感を追及していますが、その人の生き方や年輪が感じられる肖像写真も素敵です。
2017年4月18日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 今井 賢司 スタジオ撮影 セルフィーじゃありません。スタジオ撮影のシミュレーションです。…というお話 スタジオ撮影ご予約のお客様のご要望をもとに、事前に作例をシミュレートしています。制作イメージをあらかじめ確認しておくことで撮影の段取りの確認はもちろんのこと、ほかのバリエーションやイメージも試すことができます。行き当りばったりではなく、事前の準備を再現するのがスタジオ撮影です。
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 今井 賢司 ビジネスポートレート・プロフィール写真 初めてビジネスプロフィール写真を撮影されるあなたに ビジネスプロフィールにはどんな写真を用意したらよいのでしょう。限られたビジネスチャンスを最大限に活かしたいと願うならば、その人の仕事ぶりを雄弁に伝える写真、その人を誠実に見せる写真、その人をより優秀にみせる写真が良いのです。それゆえ、「普段どおりの顔」を見せるだけではダメなのです。