2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 今井 賢司 撮影機材について 「今からデジカメを始めたいのだけど・・・」そんな皆さまをサポートしています 「デジカメに切り替えたい」・・・そんな方をサポートしております 「フィルムが入手困難」「現像・プリントに時間がかかる」「前からデジカメには興味があった(持っていた)」そんな皆さまのお困りごとを解決いたします。
2016年3月5日 / 最終更新日 : 2016年3月9日 今井 賢司 コラム ご遺族から譲り受けたオールドカメラ(コニカS) ~フォトは時を越える 先日、あるお客様から譲り受けたオールドコニカ。先般亡くなったお父上が生前使っていたカメラで、今はもう動かない。 スタジオでのポートレート撮影の小道具として有効活用させて頂くことになった。中には15年は前の旧式使用済みフィルムが入っていて、恐々現像したところ古い町や家、そして笑顔が詰まっていた。
2015年9月18日 / 最終更新日 : 2018年7月13日 今井 賢司 撮影機材について 大口径時代の交換レンズ作法 大口径単焦点レンズは確かに素晴らしいですが、一本25万円以上なんてこともザラで、なかなか手が出ないことも。しかし、近年はサードパーティー製で高品質なレンスが生産されています。ぜひ、お気に入りの一本を探してみてください。キットレンズをまず卒業するのです。
2015年5月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 今井 賢司 撮影機材について 通称カップ麺『ランベンシーフラッシュディフューザー(エツミ)』愛好家の皆さんへ 実は人気者??きみはカップ麺型ディフューザーを知っているか? 今回はニッチな層を対象に書いていますので、以下に該当しない人は読み飛ばして頂いて結構です。 1.写真を撮るのが好きで、 2.カメラを持っていて、 3.外付けス […]
2014年8月27日 / 最終更新日 : 2015年9月16日 今井 賢司 撮影機材について 間違いだらけのカメラ選び? なにをもって良いカメラとするかは難しいと思います。良い車って何?ってきかれても、馬力、燃費、スタイル、所有感、トータルバランス…何に重点を置くかは人それぞれ。それに似ていると思います。道具選びは何でもそうかも。
2014年7月9日 / 最終更新日 : 2015年9月16日 今井 賢司 撮影機材について 【制作事例】アンティークカメラ”キンカ”の清掃整備 今市の水野さまからお預かりしてきたカメラ。お祖父様の遺品のアンティークカメラの清掃整備です。 「バキバキ」「ミシミシ」音がたつたび「ドキドキ」ですが、破損しないように慎重に各部簡易清掃した後に一旦組み立てなおしました。
2014年3月31日 / 最終更新日 : 2015年9月16日 今井 賢司 動画撮影・映像編集 栃木県 動画撮影ファーストステップ マイクについて 動画収録の現場でよく聞かれるのが、ステレオマイクなんですか?音良いんでしょうね…といったことです。わりと誤解されているようですが、モノラルやステレオというのは音声収録/出力の方式であって、品質の違いではありません。